E-M1の微ブレ問題

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

珪藻写真など、非常に細かな微細構造を有する被写体を撮影していると問題になってくるのが、”微ブレ”(非常に小さなブレ)の問題。カメラをしっかり装置に固定しても、カメラ内部の機構から生じる微ブレがあるのです。

通常の一眼レフを用いた撮影の際にまず問題となるのは”ミラーショック”。
一眼レフではカメラのファインダーに像を送るためのミラーがシャッターの前に据えられています。シャッターボタンを全押しすると、このミラーが跳ね上がり、レンズを通った光はシャッターを通ってイメージセンサーへ進み画像が記録されます。
このミラーが跳ね上がる際に生じる振動が”ミラーショック”。
このミラーショックが与える影響は非常に大きいです。中級機以上の機種では、このミラーショックを低減させるために、あらかじめミラーを跳ね上げさせ、振動が収まった頃にシャッターを切る”ミラーアップ”機能を搭載しています。

しかし、今、メインで使用しているE-M1は、ミラーレス機。
この振動を生じさせるミラー自体がそもそもないのです。つまり、このミラーショックは皆無。これで一気に問題は解決といいたいところですが、そうではありませんでした。

詳細に珪藻画像を検討してみると、低速シャッター(1/10秒以下)では、微細構造がしっかりと解像されているのに、それ以上になるととたんに画像にブレが生じるのです。
珪藻写真を等倍に拡大して見ての話なので、気にならない人は気にならないでしょう。ですが、ギリギリの条件を追い詰めていくとなると話は別で、この程度のブレでも大問題。
手ぶれ補正機構とフォーカルプレーンシャッターユニットの2つが微ブレの発生源として上げられていますが、まだ原因は特定されていません。

現在は、微ブレが生じない以下の撮影条件を満たすようにして、何とかしのいでいます。

  • レリーズタイムラグを”ショート”に設定
  • ランプ出力やISO感度を調整して、1/10秒以下の低速シャッター時に最適露出となるようにする

E-M1の手ぶれ補正は非常に強力で、野外での撮影ではその恩恵を多大に受けています。ただ、一方、このような微ブレの原因の1つになったりもするので、もどかしいところです。