ムラサキウニの殻

海岸での拾うことができるウニの殻。種類はムラサキウニ。

表面の微細構造は、非常に美しい造形をしています。

まず、目立つ丸い突起物は、あのウニの刺が付いていた部分。

頂部に当たる中心の丸い穴は肛門です。
表面には他にも細かな穴が開いており、ここから管足を出します。よく見ると、この細かな穴は中心から放射状に5本の列で配置されているのがわかります。管足の先端にある吸盤で岩に張り付き、管足を伸び縮みさせることで移動することから、この管足がある5本の列を”歩帯”、その間にある刺だけがある部分を”間歩帯”と呼びます。

この外部形態は、五放射相称と呼ばれ、棘皮動物の基本形。
刺がある状態ではなかなか想像できませんが、この殻の細かい穴の配置を見れば、ウニが星型のヒトデと同じ棘皮動物に分類されることもうなづけます。